2016年1月8日 星期五

譯, 訳あり品 ,食べ放題福袋

將一種語言文字,轉換為另一種語言文字,使人易於瞭解。廣雅疏證˙卷三˙釋詁:「譯,見也。」疏證:「見者,著見之義,謂傳宣言語使相通曉也。」唐˙白居易˙蘇州重元寺法華院石壁經碑文:「以華言唐文譯刻釋氏經典,自經品眾佛號以降字加金焉。」
解釋。魏書˙卷一一四˙釋老志:「後有天竺沙門曇柯迦羅入洛,宣譯戒律,中國誡律之始也。」唐˙柳宗元˙天對:「盡邑以墊,孰譯彼夢?」


日新聞(The Asahi Shimbun)

横浜中華街には、中華料理店が100軒以上。ここ数年、「食べ放題」の店が増えているようです。その理由を記者が街を歩いて確認しました。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1741Q9J17UTIL00C.html
年間2千万人近くが訪れるとされる横浜中華街(横浜市中区)。100軒…
WWW.ASAHI.COM



−ほうだい【−放題】


【例文】
    • したい放題にする
    • do as one likes [pleases]
    • 幼い子供をわがままのし放題にさせておくのはよくない
    • It is not good to let a young child have everything his [herown way.
    • 食べたい放題に食べる
    • eat 「one's fill [to one's heart's content]
    • この店では3,000円で食い放題だ
    • In [((米)) At] this restaurant you can eat as much as you like for 3,000 yen.
    • 言いたい放題のことを言う
    • speak without reserve/say what one likes

わけ 1 【訳】


〔「分け」と同源〕
(1)なぜそういう状態になったかという理由。その事柄が成立する根拠。
「逃げた―を聞く」「―もなく泣けてくる」
(2)そういう結果に至ったいきさつ。事の次第。
「そんな―で今はこちらにいる」
(3)言葉の意味。内容。
「―もわからずに暗唱する」「諺の―を調べる」
(4)物事の道理。条理。常識。
「―のわかった人」
(5)ある事の結果として、当然そうなるはずであること。また、あらかじめそうなるように仕組んだこと。
「これで安心して眠れるという―だ」「ここで仲裁役が出て来る―だったのだ」
(6)深い事情。特に男女間の隠れた事情。いわく。
「断ったのには―がある」「お作と―があるのと/塩原多助一代記(円朝)」
(7)(「わけではない」「わけにはいかない」などの言い方で)物事・状態を、それに含まれている理由・事情などをも含めて漠然とさす。…ということ。
「絶対に嫌だという―ではない」「休む―にはいかない」
――有・る
(1)恋愛関係にある。情交関係にある。
「こなたと清七と―・る事知つてゐる/浄瑠璃・夏祭」
(2)身分が高い。
「あれは都の―・る大臣と聞くに/浮世草子・一代女 5」
――が違・う
事情が異なっていて、同じ考え方を適用できない。比べられない。
「十年前とは―・う」
――が無・い
(1)たやすい。容易だ。
「予選の通過は―・い」
(2)理由がない。筋が通らない。
「こんな時間に来る―・い」
(3)たわいない。正体がない。
「さてもさても酒に酔うて―・い/狂言記・素襖落」
――にはいかない
理由・事情による不可能の意味を表す。
「多忙で、とても引き受ける―ない」
――は無・い
「訳が無い(1)(2)」に同じ。
――も無・い
(1)たやすい。容易だ。訳はない。
「これくらいは―・いことだ」
(2)理由がない。
「―・く涙がこぼれた」
――を立・てる
(1)事を処理する。始末をつける。
「小さんが身請、さつぱりと―・ててしまはつしやれ/歌舞伎・隅田春」
(2)支払いをすませる。
「家賃の―・てい/歌舞伎・韓人漢文」
(3)男女が情を通ずる。
「元舟に乗りうつり、分たててのち/浮世草子・一代女 3」
(4)理由を説明する。
「其の―・てなされにや、これ科ないお前に疵が付くぞえ/浄瑠璃・一谷嫩軍記」



訳あり品 【わけありひん】


正規の流通に乗せられない商品。形が悪い商品,傷が付いた商品,過剰在庫化した商品など。訳あり商品。わけあり商品。
〔このうち基本品質に問題がない商品について,通常より安く販売する手法が一般化した〕


訳ありグルメ 【わけありグルメ】


形が悪いなど何らかの問題を抱えている食品。
〔このうち基本品質に問題がない食品について,通常より安く販売する手法が一般化した〕


食品からPC関連品まで! 品質は変わらないのに値段は半分の「訳あり商品」


2009年01月10日


 100年に一度ともいわれる金融危機を受けて、今の世の中、右を向いても左を見ても景気の悪い話ばかり。いわゆる訳あり商品がもてはやされているのも、 そんな時代の空気を映す現象だろう。試しにサーチエンジンGoogleで、「訳あり」を検索してみたらヒット件数は実に2140万件(「訳あり商品」では 128万件)。ちなみに「麻生太郎」は331万件。どこか隠微な響きとは裏腹に、このフレーズがいかに人口に膾炙(かいしゃ)しているかが伺える(数字は 1月5日現在)。
「北国からの贈り物」は、今冬、「訳ありカニ」が引っ張りダコに
訳あり商品とは、いいかえるならアウトレット商品のこと。実質的なクオリティは正規品と変わらないけれど、欠陥ともいえないような取るに足らない 問題があるせいで安く売られている商品だ。昨年の秋ごろから、食品を中心とするこの種の商品への注目度が急速に盛り上がってきた。
 訳あり商品のパイオニアと目されるのは、北海道でカニをはじめとした海産物をネット販売している「北国からの贈り物」だ。もともとはカニ卸専門会社、加藤水産のインターネット通販部門。2001年から「訳ありカニ」を販売し、じわじわと支持を伸ばしてきた。

来、飲食店向け商品だった

「カニは出荷までの工程上、甲羅が傷ついたり、足が折れたりということがよくあります。サイズが不ぞろいなものも含めて、従来はもっぱら飲食店やホテルと いった大口ユーザーに販売していましたが、メールマガジンで個人のお客様にご紹介したところ大好評。ならばと複数のネットモールで本格的に販売し始めたわ けです」(同社広報担当)
 例えば「訳ありアウトレット(業務用)カニしゃぶ食べ放題福袋!(1.1kg)」は、ズワイガニのしゃぶ(足剥き身)(400g前 後)、爪(300g前後)、爪下(400g前後)を詰め合わせた2~3人前のセットで、価格は5250円(送料無料)。訳ありではない通常品だと1万 840円だから、半値以下ということになる。ちょっとした傷や足折れ、あと簡易包装であることさえ気にしなければ、味は通常品と変わらない。今のご時世、 人気を呼ぶのも当然だろう。
ズワイガニのしゃぶ(足剥き身)。正月に、安価な訳あり品で、しゃぶしゃぶを味わった人も多かったはず(画像クリックで拡大)
味は通常品と変わらないから気にならない

チーズケーキの訳とは?

ショッピングサイトを一通り見て回れば、訳あり商品、アウトレット商品の人気ぶりが分かる。例えば「ぐるなび食市場」では「わけありグルメ特集」という ページを開設。チーズケーキやメンタイコ、みかん、りんごなど、格安食品を豊富に取りそろえている。どういう「訳」があるのか気になるところだが、どれも 本質(=味)とは関係ないことばかり。例えばチーズケーキは、通常なら捨ててしまう端っこ(実はココが一番うまかったりする)やヒビが入ったり角が欠けた りしたもの、メンタイコは切子や並切と呼ばれる袋が破れたものだ。
 食品だけではない。デジタル関連機器のメーカー、エレコムはネット上に「エレコムわけありショップ」を展開。パソコン周辺機器からバッ グまで、モノによっては9割以上の割引価格で販売している。ほかにも家電製品、CDやDVDといったソフト類、家具、スポーツ用品、楽器……など、今やた いていの分野に訳あり商品は存在する。専門のリンクサイトも登場しているほか、最近はネットオークションにも「訳あり」の文字があふれている。
 だが、ある意味では「訳あり」がアイキャッチャーとして機能している今、このフレーズを見たら逆に警戒したほうがいいかもしれない。特 に家電品や精密機器。箱がない、ボディにちょっとした傷がある…といった程度ならともかく、展示品などは新品とはいえない。安さだけに目を奪われず、どう いう「訳」があるのかを抜かりなくチェックすべきだろう。
(文/手代木 建)

沒有留言: