領頭字
| |
---|---|
乖 | |
解形
| |
《說文》:“黹谟赞拢匕伛,戾也。从谟鄄拢而兆;兆,古文別。”按:隸變作“乖”。 | |
注音
|
釋義
|
(一)guai1《廣韻》古懷切,平皆見。微部。 | (1)違背;不協調。《玉篇‧北部》:“乖,戾也,背也。”《左傳‧昭公三十年》:“楚執政眾而乖。”《抱朴子‧外篇‧博喻》:“志合者不以山海為遠,道乖者不以咫尺為近。”唐韓愈《五箴‧行箴》:“行與義乖,言與法違。”
(2)分離。《廣雅‧釋詁三》:“乖,離也。”《史記‧匈奴列傳》:“漢使兩使者,一弔單于,一弔右賢王,欲以乖其國。”《後漢書‧靈思何皇后紀》:“死生路異兮從此乖。”晉陶潛《與殷晉安別》:“語默自殊勢,亦知當乖分。” (3)差錯。《廣雅‧釋詁四》:“乖,差也。”《後漢書‧郭玉傳》:“針石之閒,毫芒即乖。”《遼史‧穆宗紀下》:“朕醉中處事有乖,無得曲從。”《儒林外史》第十四回:“像我婁家表叔結交了多少人,一個個出乖露醜。” (4)乖巧;伶俐。清翟灝《通俗編‧性情》:“《朱子語錄》:‘張良少年也,任俠殺人,後來因黃石公教,得來較細,此其所以乖也。’……今正謂小兒黠獪曰 乖。”明湯顯祖《紫釵記‧婉拒強婚》:“看他呵,心兒裏則弄乖,口兒裏則道白。”《紅樓夢》第四十八回:“花兩個錢,叫他學些乖來,也值。” (5)指小孩聽話、順從。如:乖孩子;小寶貝真乖。《西遊記》第四十二回:“好乖兒女。” (6)方言。漂亮。周立波《山鄉巨變》一:“伢子倒乖,臉模子儼像他媽媽。”又二:“看這茶子花,好乖,好香啊!” |
麻痺
由於神經或肌肉受到損傷,而失去知覺或導致動作功能的障礙。亦作「痲痺」。
比喻對事情失去應有的知覺。如:「我對感情一事已麻痺了。」
cer・e・bral
,
cerebral anemia [hemorrhage, concussion] 脳貧血[溢(いっ)血,震盪(しんとう)].
cerebral apoplexy 脳卒中.
cerebral cortex 大脳皮質.
cerebral death 脳死.
cerebral hemisphere 【解】大脳半球.
cerebral infarction 脳梗塞(こうそく).
cerebral palsy 脳性小児麻痺(まひ).
cerebral thrombosis 脳血栓.
The kanji character for kusuri (drugs) is said to have been derived from the shape of a sorcerer's bell. It would be nice to believe that all the athletes who enthralled us with their great performances in Beijing had refused to be mesmerized by the jangling of that bell.
樾
樹蔭。玉篇˙木部:樾ㄩㄝˋ,楚謂兩樹交陰之下曰樾。淮南子˙人間:武王蔭暍人於樾下,左擁而右扇之,而天下懷其德。宋˙蘇軾˙中秋月寄子由詩三首之二:三更歌吹罷,人影亂清樾。
中暑。說文解字:暍ㄏㄜ,傷暑也。漢書˙卷六˙武帝紀:夏,大旱,民多暍死。
領頭字
| |
---|---|
藥 | |
解形
| |
《說文》:“藥,治病艸。從艸,樂聲。” | |
注音
|
釋義
|
(一)yao4《廣韻》以灼切,入藥以。藥部。 | (1) 能夠治病的植物。後泛指可治病之物。《說文‧艸部》:“藥,治病艸。”王筠句讀:“依《玉篇》引《急就篇》注,草木金石鳥獸蟲魚之類,堪愈疾者,總名為 藥。”《玉篇‧艸部》:“藥,《說文》曰:‘治疾之草總名。’”《周禮‧天官‧疾醫》:“以五味、五穀、五藥養其病。”鄭玄注:“五藥,草、木、蟲、石、 穀也。”《神仙傳‧劉根》:“草木諸藥,能治百病。” (2)用藥治療。《詩‧大雅‧板》:“多將熇熇,不可救藥。”《荀子‧富國》:“彼得之不足以藥傷補敗。”楊倞注:“藥,猶醫也。”《申鑒‧俗嫌》:“藥者療也,所以治疾也。” (3)毒殺。如:藥老鼠。元關漢卿《竇娥冤》第三折:“藥死那婆子。”周立波《暴風驟雨》第六章:“藥到一隻野雞。” (4)古代術士所謂服食後能輕身長生不死之物。《史記‧秦始皇本紀》:“因使韓終、侯公、石生求仙人不死之藥。”唐白居易《尋郭道士不遇》:“藥爐有火丹應伏,雲碓無人水自舂。” (5)某些有一定作用的化學物質。如:火藥;炸藥;焊藥。宋沈括《夢溪筆談‧技藝》:“藥稍鎔,則以一平板按其面,則 字平如砥。”《天工開物‧佳兵》:“凡鳥銃長約三尺,鐵管載藥,嵌盛木棍之中,以便手握。”徐珂《清稗類鈔‧馮婉貞》:“三保戒團眾裝藥實彈,毋虛 發。” (6)芍藥的簡稱。《文選‧謝朓〈直中書省〉》:“紅藥當階番钫飛,蒼苔依砌上。”宋姜夔《揚州慢》:“念橋邊紅藥,年年知為誰生。”元范木钫亨《寄甄氏訪山亭》:“大檻花周映,虛階藥竟抽。” (7)用同“酱鄄禦(篽)”。庭園中以竹籬等圍起來的地方。《字彙補‧艸部》:“藥,與酱鄄禦苑之酱鄄禦同。”唐李匡乂《資暇集‧藥欄》:“今園廷中藥欄,欄即藥,藥即欄。猶言圍援,非花藥之欄也。有不悟者以為藤架疏圃堪作切對,是不知其由乖之矣。” (8)姓。《廣韻‧藥韻》:“藥,姓。後漢有南陽太守藥崧。” |
(二)shuo4 | 《集韻》式灼切,入藥書。〔灼藥〕熱貌。《集韻‧藥韻》:“藥,灼藥,熱貌。”《後漢書‧張衡傳》:“撫軨軹而還睨兮,心灼藥其如湯。” |
(三)lue4 | 《集 韻》力灼切,入藥來。〔勺藥〕也作“芍藥”。五味和調。《集韻‧藥韻》:“藥,勺藥,調味和也。”《文選‧枚乘〈七發〉》:“熊蹯之臑,勺藥之醬。”李善注引韋昭曰:“勺藥,和齊鹹酸美味也。”又《張衡〈南都賦〉》:“歸鴈鳴鵽,黃稻钭魚魚,以為芍藥。”李善注:“藥,音略。……《子虛賦》曰:‘芍藥之 和,具而後進也。’文穎曰:‘五味之和。’” |
くすり 薬
a drug; (an) ointment; a pill; a powder; 《錠剤》a tablet; 《カプセル》a capsule; 《内服用》(a)〈liquid〉medicine; 《強壮剤》a tonic; 《化学薬品》a chemical; 《うわ薬》glaze.
・~一服 a dose of medicine.
・~を飲む[つける] take [apply] medicine.
・~を調合[処方]する compound [prescribe] a medicine.
・~が効く be efficacious.
・~になる 《比喩的》do good ((to)); be a good lesson ((to)).
薬代 a charge for medicine.
薬漬け over-medication.
薬箱 a medicine chest [box].
薬瓶 a medicine bottle.
薬屋 《店》 a pharmacy [〔米〕a drugstore,〔英〕a chemist's (shop)]; 〔米〕a drugstore; 〔英〕a chemist's (shop); 《人》 a pharmacist [〔米〕a druggist,〔英〕a chemist]. 〔米〕a druggist. 〔英〕a chemist.
・~一服 a dose of medicine.
・~を飲む[つける] take [apply] medicine.
・~を調合[処方]する compound [prescribe] a medicine.
・~が効く be efficacious.
・~になる 《比喩的》do good ((to)); be a good lesson ((to)).
薬代 a charge for medicine.
薬漬け over-medication.
薬箱 a medicine chest [box].
薬瓶 a medicine bottle.
薬屋 《店》 a pharmacy [〔米〕a drugstore,〔英〕a chemist's (shop)]; 〔米〕a drugstore; 〔英〕a chemist's (shop); 《人》 a pharmacist [〔米〕a druggist,〔英〕a chemist]. 〔米〕a druggist. 〔英〕a chemist.
くすり 0 【薬】
(1)心身に、特殊な効果や一定の影響を与えるもの。特に、病気や傷などを治したり、健康を保持したりするために、飲んだり注射したり塗布したりするもの。医薬品。
「―を飲む」「―が効く」
(2)化学的作用をもつ物質一般をいう語。火薬・釉(うわぐすり)・殺虫剤など。
(3)その場では打撃や衝撃となるが、結果としてよい影響を与える物事。
「試験に落ちたのもいい―になるだろう」
(4)わいろ。鼻薬。
(5)「病気」の忌み詞。
――が効(き)き過・ぎる
(注意・叱責などの)効果がありすぎて、かえって悪い結果になる。
――が効(き)・く
(1)薬の効果があらわれる。
(2)人に与えた忠告や罰などの効果があらわれる。
――九層倍(くそうばい)
薬の定価は原価よりはるかに高く、もうけが大きいこと。
――にしたくも無・い
ほんの少しもない。全くない。
「江戸前物は薬にしたくもねえ/滑稽本・浮世風呂 4」
――にする程
きわめて少量であること。
「天候不順で―しかとれなかった」
――人を殺さず、薬師(くすし)人を殺す
薬が人を殺すのではなく、医師が薬の使い方を誤って人を殺すのである。物は使い方を誤ると害になるが、それは使う人に責任があるというたとえ。
――降(ふ)・る
薬日(くすりび)である陰暦五月五日の正午頃に雨が降ることをいう。その雨を神水として薬を作った。
――掘る
野生の薬草の根を
痛手
【新聞ウォッチ】トヨタ値上げはHV限定、日産など痛手?
レスポンス
トヨタ自動車が値上げに踏み切る対象車種を『プリウス』とスポーツタイプ多目的車(SUV)の『ハリアーハイブリッド』のハイブリッド車(HV)2車種と、一部の商用車に限定する方針を決めたという。値上げ幅は1 - 3%程度で、9月にも値上げする意向だ。 ...
(1)重い傷。ふかで。重傷。
「身に―を負う」
(2)(物質的・精神的に受けた)はなはだしい打撃。
「不況で―を受ける」「失恋の―」
掘り取る。[季]秋。
――より養生(ようじよう)
病気になってから薬を飲むより、平素から体を大切にする方がよいの意。
「―を飲む」「―が効く」
(2)化学的作用をもつ物質一般をいう語。火薬・釉(うわぐすり)・殺虫剤など。
(3)その場では打撃や衝撃となるが、結果としてよい影響を与える物事。
「試験に落ちたのもいい―になるだろう」
(4)わいろ。鼻薬。
(5)「病気」の忌み詞。
――が効(き)き過・ぎる
(注意・叱責などの)効果がありすぎて、かえって悪い結果になる。
――が効(き)・く
(1)薬の効果があらわれる。
(2)人に与えた忠告や罰などの効果があらわれる。
――九層倍(くそうばい)
薬の定価は原価よりはるかに高く、もうけが大きいこと。
――にしたくも無・い
ほんの少しもない。全くない。
「江戸前物は薬にしたくもねえ/滑稽本・浮世風呂 4」
――にする程
きわめて少量であること。
「天候不順で―しかとれなかった」
――人を殺さず、薬師(くすし)人を殺す
薬が人を殺すのではなく、医師が薬の使い方を誤って人を殺すのである。物は使い方を誤ると害になるが、それは使う人に責任があるというたとえ。
――降(ふ)・る
薬日(くすりび)である陰暦五月五日の正午頃に雨が降ることをいう。その雨を神水として薬を作った。
――掘る
野生の薬草の根を
痛手
【新聞ウォッチ】トヨタ値上げはHV限定、日産など痛手?
レスポンス
トヨタ自動車が値上げに踏み切る対象車種を『プリウス』とスポーツタイプ多目的車(SUV)の『ハリアーハイブリッド』のハイブリッド車(HV)2車種と、一部の商用車に限定する方針を決めたという。値上げ幅は1 - 3%程度で、9月にも値上げする意向だ。 ...
いたで 0 【痛手】
(1)重い傷。ふかで。重傷。
「身に―を負う」
(2)(物質的・精神的に受けた)はなはだしい打撃。
「不況で―を受ける」「失恋の―」
いたで 痛手
掘り取る。[季]秋。
――より養生(ようじよう)
病気になってから薬を飲むより、平素から体を大切にする方がよいの意。
1. 切對 | ||||
注音一式 ㄑ|ㄝˋ ㄉㄨㄟˋ | ||||
漢語拼音 qi du | 注音二式 chi du i | |||
|
沒有留言:
張貼留言