就我所知
這幽玄一詞宋朝文人就用來說明前人
不過日本發展成獨特的美學觀
ゆうげん いう― 0 【幽玄】
(名・形動)[文]ナリ(1)奥深い味わいのあること。深い余情のあること。また、そのさま。「―な調べ」「何処からともなく―な、微妙な奏楽の響きが洩れて来た/少年(潤一郎)」
(2)奥深くはかり知ることのできない・こと(さま)。「自己の意思を通して―なる自然の真意義を捕捉することができるのである/善の研究(幾多郎)」「事神異に関(あずか)り、或は興―に入る/古今(真名序)」
(3)優雅なこと。上品でやさしいこと。また、そのさま。「内裏の御事は―にてやさやさとのみ思ひならへる人の云なるべし/愚管 4」
(4)中世文学・中世芸能における美的理念の一。余情を伴う感動。(ア)俊成の歌論では、静寂で奥深く神秘的な感動・情趣。(イ)正徹の歌論、世阿弥の能楽論では、優雅・妖艶な情趣。(ウ)為家の歌論、心敬の連歌論、禅竹の能楽論では、枯淡にして心の深い境地。ひえさびた美。[派生] ――さ(名)
沒有留言:
張貼留言