六三
乩詩為一種神秘,若可信、若不可信;苟以此為實事,則惑矣。
「灤陽續錄」載張鷺洲自記巡臺事,謂『乾隆丁酉,偶與友人扶乩;乩贈余以詩曰:「乘 槎萬里渡滄溟,風雨魚龍會百靈;海氣粘天迷島嶼,潮聲簸地走雷霆。鯨波不阻三神鳥,鮫室爭看二使星。記取白雲飄緲處,有人同望蜀山青」。時將有巡臺之役, 余疑當往;數日,果命下。六月啟行,八月至廈門。渡海,駐半載始歸。歸時風利,一晝夜則登岸。去時飄蕩十七日,險阻異常。初出廈門,則雷雨交作,雲霧晦 冥;信帆而往,莫知所適。忽腥風觸鼻,舟人曰:「黑水洋」。黝然而深,視如潑墨。舟人搖手戒勿語,云:「其下則龍宮,為第一險處。度此可無虞矣」!至白水 洋,遇巨魚鼓鬣而來,舉其首如危峰障日。每一潑刺,浪湧如山,聲砰訇如霹靂。移數刻,始過盡,計其長當數百里。舟人云:「來迎天使」;理或然歟?既而颶風 四起,舟幾覆沒;忽有小鳥數十,環繞檣竿。舟人喜躍,稱「天后來拯」風果頓止,遂泊澎湖。聖人在上,百神效靈;不誣也。遐思所歷,一一與詩語相符;非鬼神 能前知歟?時先大夫尚在堂,聞餘有過海之役,命兄來到赤嵌視余,遂同登望海樓;並末二句亦巧合。益信數皆前定,非人力所能然矣』!
按鷺洲名湄,浙江錢唐 人;雍正十一年進士。著「柳漁詩集」及「瀛堧百詠」。
2. 粘 部首 米 部首外筆畫 5 總筆畫 11 | ||||||||||||
注音一式 ㄋ|ㄢˊ | ||||||||||||
漢語拼音 ni n | 注音二式 ni n | |||||||||||
|
3. 槎 部首 木 部首外筆畫 10 總筆畫 14 | ||||||||||||
注音一式 ㄔㄚˊ | ||||||||||||
漢語拼音 ch | 注音二式 ch | |||||||||||
|
. 乘槎 | ||||
注音一式 ㄔㄥˊ ㄔㄚˊ | ||||
漢語拼音 ch n ch | 注音二式 ch ng ch | |||
|
靈槎
亦作“ 靈查 ”。能乘往天河的船筏。典出 晉 張華 《博物志》卷十:“近世有人居海渚者,年年八月有浮槎去來,不失期,人有奇志,立飛閣於查上,多齎糧,乘槎而去。” 隋 崔仲方 《奉和周趙王詠石》:“會逐靈槎上,還歸天漢邊。” 宋 辛棄疾 《西江月·為范南伯壽》詞:“靈槎準擬泛銀河,剩摘天星幾箇。” 明 孫柚 《琴心記·誓志題橋》:“人間空指泛靈槎,道我卜窮星斗。”
指船。
唐 杜甫 《喜晴》詩:“ 漢 陰有 鹿門 ,滄海有靈查。” 仇兆鰲 注:“引 鹿門 海槎,愧避世之已遲。” 明 張煌言 《<冰槎集>引》:“﹝余﹞浮蹤浪跡,當凄霰嚴霜,不得已而棲托靈槎。” 郁達夫 《奉答長嫂兼呈曼兄》詩之四:“何須指日比 長安 ,春水靈槎會豈難?”
百科解釋:
靈槎,典故名,典出晉·張華《博物志》卷十。亦作“ 靈查 ”。1.指能乘往天河的船筏。2. 指船。
字號
|
B01789
|
正字
|
【槎】木-10-14
|
音讀
| ㄔㄚˊ | ||
釋義
| 木筏。同「桴」。如:「浮槎」。唐.孟浩然.歲暮海 上作詩:「為問乘槎人,滄洲復誰在。」 珏樹枝。唐.盧照鄰.行路難:「君不見長安城北渭橋邊 ,枯木橫槎臥古田。」 砍、削。後漢書.卷六十上.馬融傳:「冒鴌柘,槎棘枳 。」「楂」之異體。 |
1. 砰訇 | ||||
注音一式 ㄆㄥ ㄏㄨㄥ | ||||
漢語拼音 p n h n | 注音二式 p ng h ng | |||
|
訇 | ||
形容巨大的聲音。唐˙李白˙夢遊天姥吟留別詩:「洞天石扇,訇然中開。」唐˙韓愈˙華山女詩:「不知誰人暗相報,訇然震動如雷霆。」 |
獅子
動物名。哺乳綱食肉目。體長約七、八尺,頭圓大,尾細長,毛呈黃褐色,牡者有鬣,吼聲洪大,產於非洲和亞洲西部。捕食羚羊、斑馬等大型動物,有獸王之稱。
4. 鬣 部首 髟 部首外筆畫 15 總筆畫 25 | ||||||||||||||||||||
注音一式 ㄌ|ㄝˋ | ||||||||||||||||||||
漢語拼音 li | 注音二式 li | |||||||||||||||||||
|
菩薩。喻世明言˙卷二十九˙月明和尚度柳翠:「無福向獅子光中,享天上之逍遙;有分去駒兒隙內,受人間之勞碌。」
【ゆうゆうLife】新現役ネット 獅子舞で新春祝う
2008.1.30 08:07
頭をパクリとかむ獅子頭
軽やかな笛と太鼓の音に誘われ、獅子舞が登場-。新現役ネットが新春企画として催した向島(東京都墨田区)の老舗料亭での新春の集いでの一幕。
“高根の花”といわれる料亭のお座敷で、会席料理で新春を寿(ことほ)ぎながら、獅子舞を呼んで邪気を払い、1年を通じて、ますますの健勝と繁栄を祈願しようというリッチな企画。
一行が足を運んだのは昭和8年創業の「櫻茶ヤ」。向島は江戸後期、隅田川の桜並木沿いに料理屋がポツポツとでき始めたのをきっかけに、花街として栄えるようになった。「桜茶ヤ」は老舗料亭のひとつで、立派な門構えが当時をしのばせる。
獅子舞が登場したのは会席の食事が中盤にさしかかったころ。芸者衆のお囃子(はやし)に乗って、獅子舞がダイナミックに、どことなくユーモラスな舞いを披 露する。獅子にかまれると縁起がよいという言い伝えにならい、獅子頭が一人一人の頭をパクリパクリとかんでまわると、拍手や歓声が沸き上がった。
夫婦で参加した猪国昭さんは「個人ではなかなかできない料亭経験ができてうれしかった。新現役ネットのイベントでは、いつも新しい感動をもらっている。獅 子にもかまれたことだし、今年は春から縁起がいい」と満足げ。会食後、参加者らは地元名物、言問団子や長命寺の桜もちを買い、隅田川の土手沿いに浅草寺へ お参りに向かった。
沒有留言:
張貼留言