領頭字 | |
---|---|
會 | |
解形 | |
《說文》:“會,合也。人岙人人熷一,人岙人曾省。曾,益也。𡁸岙令,古文會如此。”段玉裁注:“《禮經》:器之蓋曰會,為其上下相合也。” | |
注音 | 釋義 |
(一)hui4《廣韻》黃外切,去泰匣。月部。 | (1)蓋子。《儀禮‧士虞禮》:“命佐食啟會。”鄭玄注:“會,合也。謂敦蓋也。”又《士喪禮》:“敦啟會,卻諸其南,醴酒位如初。”鄭玄注:“會,蓋也。” (2)會合;聚合。《爾雅‧釋詁上》:“會,合也。”《廣雅‧釋詁三》:“會,聚也。”《書‧禹貢》:“雷、夏既澤,灉、沮會同。”孔穎達疏:“謂二水會合而同入此澤也。”唐柳宗元《封建論》:“德又大者,方伯、連帥之類,又就而聽命焉,以安其人,然後天下會於一。”朱德《井岡山會師》:“革命雄師會井岡,集中力量更堅強。” (3)符合;投合。《淮南子‧俶真》:“足蹀陽阿之舞,而手會《綠水》之趨。”南朝梁吳均《續齊諧記‧清溪廟神》:“音韻清暢,又深會女心。”唐劉知幾《史通‧疑古》:“考墨家所言,雅與《周書》相會。”《資治通鑑‧晉孝武帝太元八年》:“苟為諂諛之言以會陛下之意。” (4)相遇;會面。清徐灝《說文解字注箋‧會部》:“會,猶重也,謂相重,相合也。因之凡相遇曰會。”《素問‧五運行大論》:“左右周天,餘而復會也。”王冰注:“會,遇也。”唐李白《早秋贈裴十七仲堪》:“時命若不會,歸應煉丹砂。”《儒林外史》第十一回:“聽得二位少老爺訪他,他巴不得連夜來會哩。”又特指古代諸侯的定期會見。《周禮‧天官‧大宰》:“大朝覲會同。”鄭玄注:“時見曰會,殷見曰同。” (5)盟誓;盟誓之辭。《周禮‧春官‧大祝》:“作六辭以通上下親疏遠近:一曰祠,……四曰會。”鄭玄注:“會,謂會同盟誓之辭。”賈公彥疏:“會中兼有盟誓者,以其盟時皆云公會某侯,某侯盟于某。”《禮記‧檀弓下》:“殷人作誓而民始畔,周人作會而民始疑。”鄭玄注:“會,謂盟也,盟誓所以結血熷綋以信其後,外恃血熷綋而信不由中,則民畔疑之。” (6)有一定目的的聚會或集會。如:開會;辯論會;報告會;晚會;年會。《韓非子‧八經》:“是以事至而結智,一聽而公會。”陳奇猷校注:“公會,即公開會合以辯難,即《解老篇》‘議於大庭’之意。古者原有此類公開辯論會。”《南史‧儒林傳‧顧越》:“越以仕路未平,無心仕進,因歸鄉,栖隱于武丘山,與吳興沈炯、同郡張種、會稽孔奐等每為文會。” (7)為一定目的成立的團體或組織。如:工會;農會;學會。魯迅《書信‧致曹靖華 (8)會試。《今古奇觀‧李謫仙醉草嚇蠻書》:“時值三月三日,大開南省,會天下才人,盡呈卷子。”又清代會試及第(被錄取)也稱“會”。清蒲松齡《富貴神仙》第十一回:“去岙煀說小舉人上京會試,太太囑咐道:‘若會了便捎個信去,圽㶊目你爹爹來家;不會,便親自去看。’”又:“少爺暗暗地尋思道:‘我那文章還會了,怎麼爹爹的文章還會不了﹖豈不是瞎了眼麼﹖’” (9)民間一種小規模經濟互助形式。一般由發起人約集若干人,按期等量交款,首次由發起人使用,以後按議定或拈鬮韦岙夬定的順序輪流使用。《清朝野史大觀‧清人逸事‧來懋齋》:“蕭人俗例,凡臨事乏資者,得邀親友七、八人,各出一分於發起人立約,而次第發還之,謂之會。”《儒林外史》第十九回:“正在各書店裏約了一個會,每店三兩。” (10)大城市(通常指行政中心);通衢要衝之地。如:都會;省會。南朝梁丘遲《永嘉郡教》:“貴郡控帶山海,利兼水陸,實東南之沃壤,一郡之巨會也。”唐王勃《九成宮頌‧序》:“名都廣會,閭閻萬室。”清顧祖禹《讀史方輿紀要‧山西三‧平陽府》:“平陽居必爭之會,未有免於鋒鏑者也。” (11)時機;機會。如:適逢其會。《銀雀山漢墓竹簡‧孫臏兵法‧兵失》:“兵不能昌大功,不知會者也。”南朝梁江淹《劉太尉琨傷亂》:“時哉苟有會,治亂惟冥數。”《今古奇觀‧老門生三世報恩》:“今日承老師以令孫相托,此乃門生報德之會也。” (12)領悟;理解。如:體會;意會;心領神會。《世說新語‧言語》:“簡文入華林園,顧謂左右曰:‘會心處,不必在遠。翳然林水便自有濠濮間想也。覺鳥獸禽魚,自來親人。”唐孟郊《聽琴》:“聞彈一夜中,會盡天地情。”宋陳亮《念奴嬌‧登多景樓》:“危樓還望,嘆此意、今古幾人曾會!” (13)能;熟習;擅長。如:會英語;會游泳。唐沈麟《送道士曾昭瑩》:“南北東西事,人間會也無﹖”《鏡花緣》第二十六回:“那知並不值錢之物,倒會治病。” (14)應當。《古詩為焦仲卿妻作》:“吾已失恩義,會不相從許。”唐李白《行路難》之一:“長風破浪會有時,直掛雲帆濟滄海。”宋蘇軾《和陽行先》:“拔葵終相魯,辟穀會封留。”又將要;將會。表示有可能實現。如:不要急,病會好的。” (15)(多指在飯館、茶樓中)付(款)。《警世通言‧金令史美婢酬秀童》:“二人又喫了一回,起身會鈔而別。”《儒林外史》第八回:“當下會了賬,兩人相攜圽㶊目下了船坐下。”葉聖陶《席間》:“子衡獨個兒贏,他動身的盤川不用自己會鈔了。” (16)調合;調配。《周禮‧天官‧食醫》:“凡會膳食之宜,牛宜稌,羊宜黍。”鄭玄注:“會,成也。謂其味相成。”賈公彥疏:“凡會膳食之宜者,謂會成膳食相宜之法。” (17)至;到達。《廣雅‧釋詁三》:“會,至也。” (18)對。如:會話。《爾雅‧釋詁上》:“會,對也。”《玉篇‧曰部》:“會,對也。” (19)災厄;厄運。《後漢書‧董卓傳贊》:“百六有會,《過》、《剝》成災。”李賢注:“《前書音義》曰:‘四千五百歲為一元,一元之中有九戶㶊乙(厄),陽戶㶊乙五,陰戶㶊乙四。陽為旱,陰為水。’初入元百六歲有陽戶㶊乙,故曰‘百六之會’。”漢蔡邕《和熹鄧皇后諡義》:“正三元之衡,康百六之會,消無妄之運者也。”《清史稿‧文宗紀論》:“文宗遭陽九之運,躬明夷之會。” (20)中醫經絡穴位名。《史記‧扁鵲倉公列傳》:“扁鵲乃使弟子子陽厲鍼砥石,以取外三陽五會。”張守節正義:“五會謂百會、胸會、聽會、氣會、臑會也。” (21)古代曆法用語。一萬零八百年為一會。宋邵雍《皇極經世書》卷一:“三十年為一世;十二世計三百六十年,為一運;三十運計一萬八百年,為一會;十二會計十二萬九千六百年,為一元。” (22)南宋紙幣“會子”的簡稱。會子,高宗紹興三十年,由戶部造,分一貫、五百、三百、二百四種,初並非錢幣,僅視為茶鹽鈔引之屬,後公私買賣之間流通無阻,遂以代錢。《文獻通考‧錢幣考二》:“嘉定二年,以舊會之二,換新會之一。” (23)副詞。表示範圍,相當於“皆”、“都”。《禮記‧樂記》:“弦、匏、笙、簧,會守拊鼓。”鄭玄注:“會,猶合也,皆也。言血熷綋皆待擊鼓。” (24)介詞。表示時間,相當於“恰”、“正值”。如:會逢其適。楊樹達《詞詮》卷三:“會,時間介詞,值也。”《韓非子‧外儲說左上》:“魏文侯與虞人期獵。明日,會天疾風,左右止,文侯不聽。”《史記‧項羽本紀》:“會其怒,不敢獻。”《徐霞客遊記‧江右遊日記》:“會雨大作,因留寺。” (25)連詞。相當於“與”、“同”、“和”。《公羊傳‧隱公元年》:“及者何﹖與也。會、及、暨,皆與也。”《清史稿‧劉於義傳》:“上遣侍郎馬爾泰會查郎河按治,於義坐奪官。” (26)用同“惠”。元佚名《貨郎旦》第三折:“將一箇賢會的渾家生氣死。”元佚名《殺狗勸夫》楔子:“我向住在哥哥嫂嫂家裏,俺嫂嫂大賢會。” (27)通“繪”。五彩的刺繡。《書‧益稷》:“日、月、星、辰、山、龍、華、蟲作會。”孔傳:“會,五采也。以五采成此畫焉。”陸德明釋文:“會,馬(融)、鄭(玄)作繪。” (28)姓。《廣韻‧泰韻》:“會,姓。漢有會栩。”《通志‧氏族略二》:“鄶氏,房姓,即鄶仲之國……子孫以國為氏,或去邑為會氏。又《風俗通》云:陸終之子會乙之後,云岙𠵾姓,有武陽令會炳。” |
(二)kuai4《廣韻》古外切,去泰見。月部。 | (1)計算;總計。《玉篇‧曰部》:“會,歲計也。”《集韻‧大熷韦韻》:“會,總合也。”《周禮‧天官‧大宰》:“歲終,則令百官府各正其治,受其會。”鄭玄注:“會,大計也。”《韓非子‧解老》:“其智深,則其會遠;其會遠,血熷綋人莫能見其所極。”陳奇猷校注引津田鳳卿曰:“會,計算也。”清顧炎武《日知錄》卷二十四:“凡土岙駠務、倉庫出納在官之物,皆月計,季考,歲會。” (2)古代一種貴族帽子(用以結飾采玉)的縫隙;或古代作朝服的蔽膝的領縫。《詩‧衛風‧淇奧》:“有匪君子,充耳琇瑩,會弁如星。”鄭玄箋:“會,謂弁之縫中飾之以玉,皪皪而處,狀似星也。”《周禮‧夏官‧弁師》:“王之皮弁,會五采玉王岙基,象邸玉笄。”鄭玄注:“會,縫中也。王岙基,讀如薄,借綦之綦。綦,結也。皮弁之縫中每貫結五采玉十二以為飾,謂之綦。”《禮記‧雜記下》:“韋岙畢長三尺,下廣二尺,上廣一尺,會去上五寸。紕以爵韋六寸,不至下五寸,純以素,紃以五采。”鄭玄注:“會,謂領上縫也。”孔穎達疏:“會,謂韋岙畢之領縫也。”陳澔集說:“會,領縫也。紃,絛也,謂以五采之絛置於諸縫之中。”漢張衡《東京賦》:“珩紞紘綖,玉笄綦會。” (3)買賣的居間人。後作“儈”。《史記‧貨殖列傳》:“節駔會。”裴駰集解引《漢書音義》曰:“會,亦是儈也。”按:《漢書‧貨殖傳》作“節駔儈”。顏師古注:“儈者,合會二家交易者也。” (4)通“旝”。古代旗的一種。清朱駿聲《說文通訓定聲‧泰部》:“會,墒借為旝。”《詩‧大雅‧大明》:“殷商之旅,其會如林。”按:《說文‧𡁯部》引作“其旝如林。” (5)同“鄶”。古國名。《漢書‧地理志下》:“子男之國,虢、會為大。”顏師古注:“會讀曰鄶,字或作檜。” |
(三)kuo4 | 《集韻》古活切,入末見。月部。〔會撮〕後頸的椎骨。《集韻‧末韻》:“會撮,項椎也。”《莊子‧人間世》:“肩高于頂,會撮指天。”陸德明釋文:“崔云:‘會撮,項椎也。’”郭慶藩集釋:“沈氏彤《釋骨》曰:會撮正從骨會取義,又在大椎之間,故曰項椎也……司馬訓髻,是別一義。” |
宋徽宗《文會圖》你是蚊子喜愛體質嗎?也許學學《文會圖》裡的人們一樣包緊緊 (尤其是腳),就能愉快地在戶外野餐了~
田聖山教授喜寿記念論集(『禅文化研究所紀要』24号、1998年)
相期以茶
馮友蘭與金岳霖同庚。1983年,兩位老先生在做88歲“米壽”(米字拆開是八十八)時,馮友蘭寫了兩副對聯,一副給自己,一副送金岳霖。給自己的一副是:“何止于米,相期以茶;胸懷四化,意寄 三松。”意思是不能止于“米壽”,期望能活到“茶壽”(茶壽:是108歲,“茶”字上面“卄”是二十,下面也可拆為八十八),我為國家四化的實現而努力, 意寄陶淵明撫松而徘徊的境界,並不計較現實的得失,意境很高遠。給金嶽霖的對聯是:“何止于米,相期以茶;論高白馬,道超青牛。”前兩句同,後兩句是對金岳霖邏輯和論道方面的讚歎:論辯比公孫龍的“白馬非馬”論要高;論道超過騎著青牛的老子。年祝いの名前 | 年齢 | 意味や由来 |
---|---|---|
還暦(かんれき) | 61歳 | 皆さんご存知の干支は十干と十二支の組み合わせからできているものとされています。この十干と十二支の組み合わせは60種類あり、自分の生まれた年と同じ干支が回ってくることで生まれ変わりを意味しそれがちょうど六十一歳の時になうと言われています。生まれ直すという意味から赤い頭巾やチャンチャンコが贈られます。還暦の呼び方は他にも「本卦がえり」ということがあります。 |
古希(こき) | 70歳 | 古希という呼び方の由来は中国の詩人杜甫の詩「人生七十古来稀なり」からとられているとされています |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 喜寿の由来は喜の文字が七・十・七と分解されることからこの名前がつけられました |
傘樹(さんじゅ) 八十寿(やそじゅ) | 80歳 | 傘寿の傘の由来はこの文字を分解すると八・十二分解できることが由来しています |
半寿 | 81歳 | 半寿の由来は八・十・一に分解されることから半という文字が当てられています |
米寿(べいじゅ) | 88歳 | 米寿の米という文字が選ばれている理由は八・十・八に分解できるということが由来しています ⇒ 米寿のお祝いについて詳しく知る |
卒寿(そつじゅ) | 90歳 | 卒寿の卒の文字は俗字が「卆」となっており九・十に分解できることが由来しています |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 白寿の白が当てられている由来に百という文字から一を引くと九十九二なるということが由来しています。 |
百賀(ひゃくが) 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ) 上寿(じょうじゅ) 紀寿(きじゅ) | 100歳 | 六十歳を下寿、八十歳を中寿、とされており百歳を上寿とするようになりました |
茶寿(ちゃじゅ) | 108歳 | 茶寿の茶は十が2つと八十八に分解できることから合計が百八になることが由来しています |
皇寿(こうじゅ) 川寿(せんじゅ) | 111歳 | 皇寿の皇の文字は白と王に分けることができます、白が九十九の意味、王が十二という意味をもち合わせて百十一となることから付けられました。 川寿というのは川という文字が111に見えることから |
珍寿(ちんじゅ) | 112歳 | 珍寿の珍の文字は112歳まで生きるのは珍しいということが文字の由来になっています |
天寿(てんじゅ) | 118歳 | 天寿の天の文字が一・一・八に分解されることが由来しています |
大還暦 (だいかんれき) | 121歳 (満120歳) | これは還暦を2回迎えた人を祝うことを表します。二度生まれ変わるというのはとてもすごいことです。ギネス記録とほぼ同じ年齢であることから世界の中でもとても長寿な方をお祝いします。 |
宮崎・永平寺貫首死去 「県民に大きな損失」
県内各界から悼む声
関係者によると、宮崎貫首は昨年12月初旬ごろから体調を崩して札幌市の札幌医科大に入院し、肺炎の治療を受けた。回復後の同月下旬から、静養のため同市内の別の病院に転院していたという。
今月2日に永平寺で営まれた新春恒例の拝賀式は欠席し、貫首代行を務めた森嶺雄(れいゆう)・監院(かんにん)老師が「108歳の茶寿を迎えることができ、前世からの巡り合わせと、皆さんのおかげだと感謝している」との年頭の言葉を読み上げていた。
貫首の死去を悼む法要はこの日午後5時から同寺の光明蔵(こうみょうぞう)で執り行われ、雲水ら約90人が参列。森監院老師が「禅師さまは生涯を全うされました」と話したあと、経が読み上げられた。
法要後、同寺で記者会見が開かれ、松崎昭元・副監院老師は「身を正しくしてこそ心も正しくなるとの教えを説かれていた。何も語ることなく自らのふるまいを見せ、修行とは何であるかを示されていた」と振り返った。
14年にわたって貫首を務め、在職期間は明治時代以降、過去3番目に長かったという。信者に対しては平易な言葉で開祖の道元禅師の教えを説き、全 国各地の寺を精力的に回った。近年も1万巻にわたる写経を行うなど、精力的に活動していた。7日には茶寿を祝う会も同寺で開かれる予定だったという。6日 から同寺に記帳所が設けられる。
県宗教連盟理事長の武田瑞啓(ずいけい)・安養寺住職(福井市足羽)は、宮崎貫首が2006年9月に福井市内で開かれた「県宗教フォーラム」で、 命と平和の尊さを訴えた姿が忘れられないという。「フォーラムの際、『自分の信じる道を精いっぱい務めなさい』と優しく声を掛けていただいた。本当に穏や かな方だったが、自分自身には厳しく、ご高齢であっても座禅は欠かさなかったと聞いている。県内にとどまらず、日本にとって誇りとなる方を亡くした」と話 していた。
西川知事は「あまりに突然の訃報(ふほう)に驚いている。宗教界はもとより、県民にとって大きな損失で、誠に残念。ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げるとともに、心からご冥福(めいふく)をお祈りする」とのコメントを発表。
松村文雄・永平寺町長は「1月2日の拝賀式で1日も早いご回復を願ったところでした。町民の心のよりどころだったので非常に残念です」とコメントした。
「各位社區教育培力平台的夥伴:
大家晚安!
我們的核心團隊成員「世界宗教博物館」
將於2006/11/09-2007/01/28舉辦「雙和人地方文史展」
展覽的開幕茶會暨開館五週年慶,
將於明天(11/09四)下午兩點鐘舉辦。
敬邀大家一同來襄盛舉!
培力平台秘書處 永和社大」(2006/11/08)
這文件,我【代表"財團法人人文促進基金會"】花不少力氣讓它"合理"…..。不過,我對於文件中的"培力",竟然愛莫能助。上周四的討論,我是唯一坦承我看不懂這新詞,會不會是"培養"?
我所得的答案是:「鍾老師,你息影江湖久矣!此培力為近日頗流行之EMPOWERMENT 是也……
(China Drafts Law to Empower Unions and End Labor Abuse
By DAVID BARBOZA
American and other foreign corporations have hinted that they may
build fewer factories in China if the law is adopted.)
這字(EMPOWER),我20年前在美國公司的同事聽來的,還笑他們胡說八道。之後20年,我至少碰到約一打的漢字翻譯…….不過沒料到教育界來這一培力……」
------
Definition
empower
verb [T]
to give someone official authority or the freedom to do something:
[+ to infinitive] This amendment empowers the president to declare an emergency for a wide range of reasons.
The first step in empowering the poorest sections of society is making sure they vote.
━━ vt. …に権能を与える; …できるようにさせる.
empowering
adjective
Something that is empowering makes you more confident and makes you feel that you are in control of your life:
For me, learning to drive was an empowering experience.
empowerment
noun [U]━━ n. 権利付与.
(from Cambridge Advanced Learner's Dictionary)
茶會
供應茶點的集會。文明小史˙第五十二回:「接到一封華字信,是三個著名大商人在家裡開茶會,請他去赴會。」亦稱為「茶話會」。 | |
一種北平香會。設茶供人飲用。 | |
商人群聚茶館中談交易稱為「茶會」。 新年茶話会で 演説し |
沒有留言:
張貼留言